90年代ゲイブームから10年代LGBTブームへ
~札幌・台湾・東京、30年間考えてきたこと、そして未来へ願うこと
お話・鈴木賢さん
ドメスティックパートナー札幌代表、明治大学教授
現在、「LGBT」をめぐる目覚ましい動きが日々、報じられます。LGBT人材活用で企業の活力創出、あるいはLGBTで日本も誇れる国へーーときに肝心の「当事者」を置き去りにし、事態がどんどん動く観さえあります。この激動する時代を私たちは当事者としてどう受け止め、未来をいかに展望するのか。
1980年代末から活動をはじめ、90年代のゲイブームのなかで自己受容し、東京ではなく札幌にこだわって、長くコミュニティ活動にかかわってきた先行者に、LGBTブームのいま、等身大の私たちの視点から、過去と現在、そして未来を読み解いていただきます。
当日は鈴木さんの講演に先立ち、特定非営利活動法人パープル・ハンズ2016年度活動報告を事務局長・永易至文より行ないます。あわせてご聴取ください。
5月3日(水、休日、午後6時~8時半、開場5時半)
参加費1000円(会員500円、事情のあるかた無料・問い合わせフォームでご相談ください)
中野区産業振興センター大会議室(JR中野駅徒歩5分)
資料の準備のために、お申し込みをお願いします。
このイベントは東京レインボーウイークに参加しています。
参加費の純益は、当会のファンドレイジングに役立てられます。
当日会場でも入会手続きができ、当日から会員価格が適用されます。
- 関連記事
-
- LGBTと介護・高齢福祉を考えるお茶会 (2017/04/11)
- レインボーウイーク講演会+活動報告会 (2017/04/11)
- 2017年度も、ゆうちょ財団の助成で講座と相談を実施します (2017/03/15)
スポンサーサイト