この証明を得るには、公正証書で任意後見契約やパートナーシップ契約を締結していることが要件とされています。
おそらく、多くのかたが「公正証書ってなに?」という思いでしょう。
「なにを契約するの?」「どこへいけばできるの?」「お金かかるの?」「いざというときは契約解消できるの?」「一生拘束されるの?」「途中で内容変更できるの?」「作ってホントにトクになるの?」などの疑問を抱かれるのではないでしょうか。
これらの問いに、公正証書の実物例を見ていただきながら、事務局長が行政書士としてもわかりやすく解説します。
あわせて今回の条例やパートナーシップ証明書について、さらに同性カップルでのライフプランニングの考え方についても、お話します。
*この企画は、パープル・ハンズ「ライフプランニング研究会」の番外編として開催します。参加費は、いつもLP研を開催させてもらっているコミュニティセンターaktaの応援のためのチャリティーとして全額寄付されます。
【日 時】:3月29日(日)17:00~19:00
【会 場】:コミュニティセンターakta
東京都新宿区新宿2-15-13 第二中江ビル301
【話し手】:永易至文(行政書士、NPO法人パープル・ハンズ事務局長)
【参加費】:500円以上(カンパ制)
*申込み等、不要。お問合せはパープル・ハンズへ
- 関連記事
-
- レインボープライドにブース、気楽にお立ち寄りを (2015/04/09)
- LP研番外編「公正証書って、なに?」 (2015/03/16)
- 介護事業所へのセクマイ研修 第2回 (2015/02/16)
スポンサーサイト