親の介護、私の介護
お 話:石崎祐子さん(ケアマネージャー、行政書士)
と き:5月25日(日)午後5~7時 ←今年から時間変更
ところ:コミュニティセンターakta(新宿二丁目)
参加費:500円(パープル・ハンズ会員は無料)
親の介護はミドル期の大きな課題です。東京では、地方に親を残してきている人も多いことでしょう(遠距離介護の問題)。そして、親を見送ったあとは、自分の老後を考える時期が来ます。
通算5年目を迎えた「ライフプランニング研究会(LP研)」、今回は「介護」をテーマに、ケアマネで行政書士でもある石崎さんにお話いただきます。
私(パープル事務局・永易)から、介護のポイントとなる「介護保険」の基礎的説明を差し上げた後、石崎さんにお話をいただきます。
認知症や高齢単身独居、借金王の人、自分の年金額さえわからない人、入院が必要なのに保護者がいない、弁当の保冷剤を食べた話、未入籍のパートナーでは保証人になれなかった……現場からのマサカマサカという話の数々。
現代の介護事情のリアルとともに、子として親の介護をどうするか、そして子のない私たちの介護はどうなるのか、同性パートナーと介護などを、介護だけでなく法律の問題も含め(石崎さんは行政書士でもある)、ご一緒に考えたいと思います。質問大歓迎! ご期待、ご来場ください。
*予約や申込みは不要です。当日、会場(akta)へお越しください。
*転載・転送、リツート等、歓迎です。
*定刻開始、定刻終了です(オカマ時間はありません)。時間までにご到着になることをおすすめします。
*終了後、近所の中華屋でご飯食べています。自分の食べたものを払う気楽な集いです。お気軽にどうぞ。
昨年のLP研では、セクマイ当事者のなかの専門家に講師をお願いし、私たちのなかにも頼りになる仲間がいる、というメッセージを送りました。
今年は社会一般で活躍するフレンドリー(アライ)な専門家のかたにご登場いただき、「私たちも内部で固まらず、社会の人とつながっていこう」というメッセージを送ります。
- 関連記事
-
- LP研7月例会「社協って、なに?」 (2014/07/08)
- LP研5月例会「親の介護、私の介護」 (2014/05/08)
- 上野千鶴子さん講演会 パープル・ハンズ1周年イベント (2014/03/13)
スポンサーサイト