fc2ブログ

カテゴリ:エンディング の記事一覧

公正証書遺言、災害にそなえてデジタルでも保存

【朝日新聞 2013.10.31(木)夕刊】

 公証役場で作った公正証書をデジタル保存する取り組みが東京、横浜、大阪、名古屋で7月から始まっており、来年4月からは全国に広げる、という記事がありました。スキャナで読み取った証書は、西日本の山間にある安全なサーバーに保管されます。
 東日本大震災で被災した公証役場で、保管中の証書が津波で流されたり間一髪で金庫が難を逃れたりしたという経験から、デジタルでも二重保存する必要が認識されたとのことです。

続きを読む
スポンサーサイト



Comment (-)

相続人なき遺産が最多 375億円が国庫へ

【朝日新聞 2013.9.22(日)】

 これまた私たち性的マイノリティの身の上を連想させるニュースがありました。
 相続人がいない人の財産は、最終的に国庫に入ることをご存知でしょうか? 昨年度はそうした財産が375億円もあり、記録の残る1992年以後、最多になったそうです。

続きを読む
Comment (-)

「死」をめぐる世間の話題を集めた記事  葬祭学科、終活、そして葬儀生前予約……

【朝日新聞 2013.9.6(金)社会面】

 きのう高齢期の医療の記事を紹介したら、きょうは「死」の話題デス(←いちおうシャレ?)。
 タブーとされてきた「死」に前向きに向き合う動きがいろいろ出てきています。その「いろいろ」を並べた記事がありました。
 その話題をご紹介しますと……。

続きを読む
Comment (-)

広がる「終活」 入棺体験イベントが大盛況

【朝日新聞 2013.8.25(日)東京版】

 昨日はホスピスにおける食事の話題をご紹介しましたが、きょうは「終活」です。
 自分が死んだあとにどんな葬儀をしたいのか、生前から準備する終活が話題です。24日、港区の産業貿易センターで開かれた「終活フェスタ2013 in 東京」(←マジのようです)、2千人が訪れたそうです。

続きを読む
Comment (-)

最期を前に何が食べたい? ホスピスの「リクエスト食」

【朝日新聞 2013.8.21(水)】

 ホットケーキ……友人とカフェで食べたアイスとイチゴ、生クリームが載っているもの(30代女性)
 担々麺……出張先でよく食べた。辛めで元気が出る(60代男性)
 ばらずし……私のばらずしは家族に好評。かんぴょう、レンコン、ゴボウ。お酢はきつめ(80代女性)

 これはなんのメニューでしょう。

続きを読む
Comment (-)