fc2ブログ

カテゴリ:同性婚など の記事一覧

婚外子差別の民法改正 自民党からの声、声、声

【朝日新聞 2013.10.24(木)】
【朝日新聞 2013.11.6(水)】
【朝日新聞 2013.11.10(日)政々流転、野田聖子】
【朝日新聞 2013.11.10(日)政治断簡】

 モンテスキューが唱えた三権分立では、権力を立法・行政・司法に分けて、たがいに牽制させる、それが人民を権力の横暴から守る、と学校のときに習ったのですが、自民党のセンセイがたは違うのでしょうか。
 婚外子の相続分を2分の1とする民法の規定は憲法違反とする先の最高裁判決。司法が国会に法の改正を迫る「違憲立法審査権」の発動に対し、立法府の一員である自民議員から、「最高裁がそもそも間違っている」(←記事から引用)の発言も飛び出しています。

続きを読む
スポンサーサイト



Comment (-)

家族の姿と法をめぐる3題 余波は「同性婚」へまで至るか??

【朝日新聞 2013.9.11(水)都民版】シングルマザーに寡婦控除のみなし適用
【朝日新聞 2013.9.12(木)】社説余滴 「かわる家族、かわらない法」
【朝日新聞 2013.9.14(土)】性別変更の父、親子関係認めぬ判決

 先々週の9月4日に、最高裁が婚外子の相続分を婚内子の2分の1とした規定を違憲とする判決は、国会へ民法改正を迫る、司法の違憲立法審査権の発動で、三権分立の成果ですが、その翌週(先週)も「法と家族」をめぐる記事が目につきました。

続きを読む
Comment (-)

目黒区役所で結婚式が挙げられる 同性カップルはどう??

【朝日新聞 2013.8.26(月)都内版】

 自治体の庁舎で宗教色のない結婚式を挙げるカップルが、欧米で増えているそうです。都内でも今秋から、目黒区役所で挙式ができることになったそうです。
 婚姻届もそのまま提出OK、と見出しにはあります。

続きを読む
Comment (-)

面識ない27人と、知らぬ間に養子縁組繰り返す

【朝日新聞 2013.7.27(土)】

 社会面に、また気になる事件ニュースが載っていました。
 窃盗などで服役を繰り返してきた知的障害者の男性(60歳)が、2002年以後、養子17人、養親10人と養子縁組を繰り返していたというのです。本人も知らない間に、養子縁組の届出がされていました。なにやら怪談めいた話です。
 
続きを読む
Comment (-)

同性婚から読み返す、社会保険「130万円の壁」

【朝日新聞 2013.6.29(土曜版)】

 これまた土曜版の記事から。
 社会保険にくわしいフリーライターの早川幸子さんの連載「お金のミカタ」で、健康保険(社会保険)のいわゆる「130万円の壁」について紹介しています。
 会社員の夫をもつ妻は、妻本人の年収が130万未満で1週間の労働時間が30時間未満なら、保険料なしで夫の会社の健康保険を使うことができるーーこれが130万の壁です(妻の保険にたいして専業主夫でも可能です)。
 自営業の夫婦なら、それぞれが国民健康保険に入って保険料も払うのにたいし、会社員の配偶者はことほどさように優遇されている、という例の一つです。

続きを読む
Comment (-)