- 3月の集いのご案内 - 2023.03.05
- 【活動報告】対面ライフプラン相談報告 - 2023.03.05
- 2月の集いのご案内 - 2023.02.06
- YouTubeビデオをアップしました - 2023.02.06
- 【募集】ケアラーズカフェ(介護者の会)第5回 - 2023.02.06
- 【活動報告】調査票の発送ボランティア - 2023.02.06
- 活動報告】少しずつ戻ってきた講演・研修 - 2023.02.06
- 1月の集いのご案内 - 2023.01.01
- 今年、パープル・ハンズは創立満10周年を迎えます - 2023.01.01
- YouTubeビデオをアップしました - 2023.01.01
- 12月の集いのご案内 - 2022.12.06
- 【報告】セクマイ「ケアラーズカフェ」第4回 - 2022.12.06
- 【エッセー】HIV患者の終末期と「人生会議」(付・イベント紹介) - 2022.12.06
- 11月の集いのご案内 奇数月はグリーフワークも開催 - 2022.11.05
- 【募集】ケアラーズカフェ(介護者の会)第4回 - 2022.11.05
- 募集】ライフプラン情報講座(後期)、12月から開講 - 2022.11.05
- 【報告】猫カフェイベントを初のリアル開催 - 2022.11.05
- 10月の集いのご案内 猫カフェはリアル開催 - 2022.10.06
- 【紹介】演劇Four Seasons 四季2022 - 2022.10.06
- 【エッセー】実録 一人暮らしが倒れたら - 2022.10.06
- 9月の集いのご案内 お月見の会も - 2022.09.05
- 【報告】「人生プランニング情報講座」終活編も終了 - 2022.09.05
- 【報告】第3回セクマイ・ケアラーズカフェ - 2022.09.05
- 【募集】10月から中国語講座の開講 - 2022.09.05
- 8月の集いのご案内 リアル「猫カフェ」も開催! - 2022.08.03
- ライフプラン情報講座と相談 - 2022.08.03
- 【募集】ケアラーズカフェ(介護者の会)第3回 - 2022.08.03
- 【エッセー】気にかけてくれる人の輪 - 2022.08.03
- さいたま市「令和4年度 多様な性を知る講座」 - 2022.07.25
- 集いの場と研究会のご案内 - 2022.07.11
- 賛助会員を募集しています - 2022.07.11
- 中国語講座の受講生からのお便り - 2022.07.11
- 6月の集いの場と研究会のご案内 - 2022.06.06
- 対面無料ライフプラン相談、ぜひご利用ください - 2022.06.06
- 【報告】セクマイ・ケアラーズカフェ - 2022.06.06
- 集いの場と研究会のご案内 5月 - 2022.05.09
- ライフプラン情報講座のご案内 - 2022.05.09
- 【報告】東京レインボープライド、ブースとイベント出展 - 2022.05.09
- 集いの場のご案内 - 2022.04.20
- 【配信】セクマイ「老後」夜話(全2夜) - 2022.04.20
- レインボープライドでブース出展 - 2022.04.20
- 新年度(第10期)を迎えて - 2022.04.07
- ケアラーズカフェ(介護者の会)第2回 - 2022.04.07
- オンライン猫カフェの報告 - 2022.04.07
- 3月の集いの場のご案内 - 2022.03.02
- 【募集】4月から中国語講座の開講 - 2022.03.02
- 【イベント】東京弁護士会でのオンライン学習会 - 2022.03.02
- 【報告】セクマイ・ケアラーズ(介護者)カフェ、開催 - 2022.03.02
- 2月の集いの場のご案内 - 2022.02.03
- 【新企画】セクマイ・ケアラーズカフェ(オンライン) - 2022.02.03
- 【報告】セクマイ福祉大会で発表しました - 2022.02.03
- 【報告】中国語講座も楽しいよ! - 2022.02.03
- 2022年 新年のごあいさつ - 2022.01.01
- 1月の集いの場のご案内 - 2022.01.01
- 講座等のご紹介 - 2022.01.01
- 12月の集いの場のご案内 - 2021.12.02
- パープル・ハンズからのお知らせ(各リンクをご参照ください) - 2021.12.02
- 【報告寄稿】沼津市での交流会 - 2021.12.02
- 【寄稿】ゲイの私が入院したときのエトセトラ - 2021.12.02
- 11月の集いの場のご案内 - 2021.11.11
- 【報告】オンラインカフェ「猫の話をしませんか」 - 2021.11.11
- 【情報】急病時の相談先 - 2021.11.11
- 【報告】久しぶりに「おとな食堂」開催 - 2021.11.11
- 10月の集いの場のご案内 - 2021.10.07
- 【募集】中国語講座と夜間大学(11-12月) - 2021.10.07
- 【募集】沼津市でセクマイ「中高年期の乗り切り方」講演会 - 2021.10.07
- ゲイのおじさんに安否確認システムをつけた話 - 2021.10.07
- 9月オンライン猫カフェの報告 - 2021.10.07
- 9月の集いの場のご案内 - 2021.09.06
- 【報告】オンラインカフェ「猫の話をしませんか」 - 2021.09.06
- 【募集】10月から中国語講座の開講 - 2021.09.06
- 【雑感】いわゆる「ゲイの老人ホーム」について - 2021.09.06
- 8月の「集い」「研究会」の場のご案内 - 2021.08.03
- パープル夜間大学9-10月講座、「台湾」と「地方発」をテーマに - 2021.08.03
- お金と老後の講座、9月からは第1土曜日午後開講 - 2021.08.03
- 炎暑中のお見舞いを申し上げます - 2021.08.03
- 【募集】パープル夜間大学、後期9月開講、募集開始 - 2021.07.16
- グリーフわかちあいの会 - 2021.07.14
- 7月の「集い」「研究会」の場のご案内 - 2021.07.05
- 【募集】事務局長が、G-FRONT関西さんで講演します - 2021.07.05
- オンラインで老後講座を再開! 全国からご視聴ください - 2021.05.28
- 6月の「集い」「研究会」の場のご案内 - 2021.05.28
- ネットで当会の活動報告をぜひご覧ください! - 2021.05.28
- 5月の「集い」の場のご案内 - 2021.05.04
- シニア研 5月例会案内 - 2021.05.04
- 【報告】猫のはなしをするオンラインカフェ開催 - 2021.05.04
- 4月の「集い」の場のご案内 - 2021.04.05
- 猫のはなしをしませんか?(新設) - 2021.04.05
- 新年度(第9期)は、こんな感じでがんばります! - 2021.04.05
- オンライン国際シンポジウムのお知らせ(視聴歓迎) - 2021.03.16
- グリーフ分かち合いの会 - 2021.03.08
- 【ご挨拶】この3月から、第9期へ入りました - 2021.03.08
- 第5回 高齢性的マイノリティの生活課題に関する研究会(シニア研) - 2021.03.08
- 「パープル・ハンズをより良くするためのアンケート2020」集計報告(最終回) - 2021.03.08
- パープル夜間大学 ZOOM受講で4月開講! 募集開始 - 2021.02.16
- いろいろのお知らせ - 2021.02.02
- 年末年始に入院した高齢独居ゲイの話 - 2021.02.02
- 「パープル・ハンズをより良くするためのアンケート2020」集計報告(第3回) - 2021.02.02
- 第4回 高齢性的マイノリティの生活課題に関する研究会(シニア研) - 2021.02.02
- 新年ごあいさつ - 2021.01.01
- 1月の「集い」の場のご案内(会場はいずれも東中野事務所) - 2021.01.01
- 「パープル・ハンズをより良くするためのアンケート2020」集計報告(第2回) - 2021.01.01
- キャラバントーク報告「社会福祉協議会のあんしんサポート - 2021.01.01
- G-FRONT関西さんでライフプラン講演 - 2021.01.01
- 「パープル・ハンズをより良くするためのアンケート2020」集計報告(第1回) - 2020.12.07
- 事務局長が、G-FRONT関西さん(大阪)で講演します - 2020.11.11
- 新設「高齢性的マイノリティの生活課題に関する研究会」の開始と募集 - 2020.11.11
- キャラバン・トーク再開(11月、12月) - 2020.11.11
- TOKYO AIDS WEEK参加 ライフプラン講座 - 2020.11.08
- ウェブアンケートのご協力、ありがとうございました! - 2020.10.06
- レインボーフラッグサロン(性的マイノリティの居場所サロン)のご案内 - 2020.10.06
- 新冊子の発行 - 2020.10.06
- 【事務局日誌】ビジョン、ミッション、そしてバリュー - 2020.10.06
- 【講演会】セクマイ終活はじめの一歩「ひとりで逝けるもん!」 - 2020.09.02
- 事務局日誌(高齢転居の話) - 2020.09.02
- 【お願い】ウェブアンケートにご協力ください! - 2020.09.02
- 事務局日誌(8月 緊急連絡先の話) - 2020.08.06
- 事務局日誌(7月 コロナごもりのおたよりメール特集) - 2020.07.06
- 中野区性的マイノリティ相談を受託しています。 - 2020.06.14
- パープル・ハンズ事務所のご利用のご案内 - 2020.06.14
- コロナごもりの日々を、どう過ごされましたか? - 2020.06.14
- 第7期活動報告の発行 - 2020.05.02
- 第8期開始にあたってのご挨拶 - 2020.05.02
- 当会の集会的活動の休止にかんするお知らせ - 2020.03.28
- 【報告】昼のおとな食堂も楽しかった - 2020.02.29
- 【報告】NPO法人コラボさんで講演しました - 2020.02.29
- 【募集】キャラバントーク「訪問看護を知る」 - 2020.02.29
- 【募集中】パープル夜間大学 4月開講! - 2020.02.22
- 講演と連載のご案内 - 2020.02.08
- 【募集】おとな食堂、昼の部を開店 - 2020.02.08
- 【報告】キャラバントーク「地域包括支援センター」を訪ねて - 2020.02.08
- 2020年 年頭のごあいさつ - 2020.01.01
- 【募集】キャラバントーク「地域包括支援センターを訪ねてみよう」 - 2020.01.01
- 【報告】老後講座第3回「終活編」、30名満員で無事終了 - 2020.01.01
- 熊本で「ライフプランニング」出前講座、NHKも報道 - 2019.12.10
- 事務所が(少し)広くなりました - 2019.12.10
- 活動検討会のご案内 - 2019.11.02
- 東京以外での講座・講演のご案内 - 2019.11.02
- 【報告】特別養護老人ホームの見学会 - 2019.11.02
- 【募集】セクマイ×老後あんしん講座 - 2019.11.02
- 【報告】小さな集いで、友だちを広げましょう - 2019.09.30
- 【ご案内】関西で連続講演(10月5、6日) - 2019.09.30
- 【募集】キャラバントーク3「老人ホームを訪ねて」 - 2019.09.30
- 【報告】セクマイ×老後あんしん講座2 開催 - 2019.09.30
- 中野区の講座と対面相談を受託しています - 2019.09.04
- 【募集】セクマイ×老後あんしん講座 - 2019.09.04
- 【報告】セクマイ×老後 あんしん講座 第1回開催 - 2019.08.17
- 【報告】 中高年の性的マイノリティもかかりやすいクリニック見学 - 2019.07.08
- 老後2000万不足問題、勃発?! - 2019.07.08
- キャラバントーク第2回「セクマイも安心してかかれる、中高年期に寄り添うクリニック」 - 2019.06.06
- 【報告】クラウドファンディング、無事成立・終了 - 2019.06.06
- セクマイ×老後あんしん講座 第1回 - 2019.05.14
- 渋谷区コミュニティスペース事業で「高齢期」のテーマ開催(6/2) - 2019.05.14
- 【報告】レインボープライド、ブースもイベントも盛況のうち終了 - 2019.05.14
- TRPブース ボランティアの呼びかけ - 2019.04.22
- キャラバン・トーク「樹木葬でお花見」報告 - 2019.04.22
- TRP(東京レインボープライド)のご案内 - 2019.04.08
- 第1回キャラバントーク「お花見で樹木葬見学」(4/13) - 2019.03.06
- 3月12日 名古屋で講演します - 2019.03.06
- 当会のクラウドファンディングに、ぜひご支援ください! - 2019.03.06
- 【報告】トロントの高齢性的マイノリティ - 2019.02.14
- 【報告】にじ色あんしん老いじたく③「終活」編 - 2019.02.14
- 年頭のごあいさつ - 2019.01.01
- パープル・トーク「トロントの高齢性的マイノリティたち」 - 2019.01.01
- 記事紹介 - 2019.01.01
- 小さなお出かけ - 2019.01.01
- 【募集】にじ色あんしん老いじたく③「終活」編 - 2018.12.11
- 12/24(月・祝)、大阪でお話しします。どなたでもご参加できます - 2018.12.11
- ライフプランについて寄稿しました(WEBで読めます) - 2018.11.07
- 【報告】にじ色あんしん老いじたく②「療養・介護」編 開催 - 2018.11.07
- 第2回パープル・トーク - 2018.10.07
- 【報告】ゆうちょ財団さんより平成29年度活動優秀賞 - 2018.10.07
- 京都で1日・無料ライフプラン講座を開催します(9/30) - 2018.09.12
- 【報告】中野区NPOパネル展に参加しました - 2018.09.12
- 【報告】エンディングセミナーで登壇しました - 2018.09.12
- 朝日新聞・土曜版「性的少数者の終活」に掲載されました - 2018.08.07
- 【報告】「にじ色あんしん老いじたく」講座① 開催 - 2018.08.07
- 無料・対面ライフプランニング相談のご案内 - 2018.07.09
- 【報告】パープル・トーク「性的マイノリティと介護・高齢福祉」 - 2018.07.09
- 7月度 グリーフ分かち合いの会のご案内 - 2018.06.20
- にじ色「あんしん老いじたく」① 募集開始 - 2018.06.20
- 【ご挨拶】おかげさまで満5周年を迎えました - 2018.06.05
- パープル・トーク①「介護・高齢期福祉」 - 2018.06.05
- パープル・ハンズ活動報告会・2018 (5/26) - 2018.05.03
- 【報告】「おとな食堂」を開催 - 2018.05.03
- パープル「おとな食堂」始めます(4/17) - 2018.04.11
- 東京レインボーパレードでのブース参加します(5/6) - 2018.04.11
- 【報告】活動検討会を開催しました - 2018.04.11
- ゆうちょ財団の助成を新年度もいただきました - 2018.03.07
- 事務所でのライフプラン講座 - 2018.02.12
- 【報告】大阪でのライフプラン講座(1/22)、盛況でした - 2018.02.12
- 年頭のごあいさつ - 2017.12.31
- 第3回「にじ色あんしん老い仕度」講座 ご報告 - 2017.12.31
- 大阪でパープル版ライフプラン講座開催(1/22) - 2017.12.31
- 講座「にじ色ライフプランニング入門」 (11/25、中野) - 2017.11.06
- 講座「にじ色あんしん老い仕度」③(12/17、上野)募集中 - 2017.11.06
- 【報告】介護施設での研修会に出講 - 2017.11.06
- グリーフ分かち合いの会 - 2017.10.16
- 第2回「にじ色あんしん老い仕度」講座 開催ご報告 - 2017.10.16
- 第2回「にじ色あんしん老い仕度」講座(9/30、上野)受付開始 - 2017.08.23
- 無料対面ライフプラン相談をご利用ください - 2017.08.06
- 事務局長(永易)がお話ししました(活動報告) - 2017.08.06
- 事務局長(永易)がお話しします~~公開講演のご案内(7月) - 2017.07.06
- 第1回「にじ色あんしん老いじたく」 開催ご報告 - 2017.07.06
- グリーフ分かち合いの会を開催してみて(活動報告) - 2017.06.27
- 「30代から知っておきたいお金と制度の知識①」(7/15、新宿akta) - 2017.06.27
- パープル・ハンズ第4期(2016年度)の活動のご報告 - 2017.06.17
- グリーフ分かち合いの会(5/20)とパープル・カフェ(5/27) - 2017.05.13
- 第1回「にじ色あんしん老い仕度」講座(6/17、上野)受付開始 - 2017.05.13
- レインボーウイーク、盛況のうちに終了 - 2017.05.13
- 今後のお茶会予定 + ちょっとお出かけしませんか - 2017.04.11
- グリーフ「わかちあいの会」をやってみました - 2017.04.11
- LGBTと介護・高齢福祉を考えるお茶会 - 2017.04.11
- レインボーウイーク講演会+活動報告会 - 2017.04.11
- 2017年度も、ゆうちょ財団の助成で講座と相談を実施します - 2017.03.15
- 1~2月中の活動のご報告 - 2017.02.16
- TV番組ホウドウキョク「LGBT LIFE」をぜひご視聴ください! - 2017.02.16
- 2017年 新年のごあいさつ - 2017.01.03
- 第3回「にじ色あんしん老い仕度」講座(12/17、上野) - 2016.11.17
- 10月〜11月のイベントのご案内 - 2016.10.17
- 第2回「にじ色あんしん老い仕度」講座(9/24、上野) - 2016.08.13
- HIV陽性者のための 無料ライフプランニング相談 - 2016.07.14
- ライフプランニング研究会(新宿akta、7/18) - 2016.07.05
- 第1回「にじ色あんしん老い仕度」終了 - 2016.07.05
- 第1回「にじ色あんしん老い仕度」講座(6/25、上野) - 2016.05.28
- 事務局長の永易が京都で講演します(6/4 京都) - 2016.05.28
- パープル・カフェ(5/29) - 2016.05.23
- 第3期の活動報告、ごあいさつ - 2016.05.06
- 講演会:「ひとり暮らし」から考える性的マイノリティの老後(4/29) - 2016.04.02
- 介護や医療、福祉関係者のための 高齢期の性的マイノリティ 課題を知るつどい(3/20) - 2016.03.01
- 性的マイノリティの高齢期、介護と医療をめぐるシンポジウム(3/20) - 2016.02.04
- お坊さんと話そうーーLP研2月例会 - 2016.02.04
- 第3回「にじ色あんしん老い仕度」講座(1/16) - 2015.12.15
- セミナー「HIV陽性者の高齢期、その課題とサポート」(11/28、東京) - 2015.11.05
- LP研例会「成年後見、その実際を司法書士に聞く」(11/23) - 2015.11.05
- 第2回ゆうちょ財団助成「にじ色あんしん老いじたく」講座、好評終了 - 2015.11.05
- 第2回「にじ色あんしん老い仕度」講座(10/24) 受付中 - 2015.10.05
- 「にじ色あんしん老い仕度」講座 受付中 - 2015.08.05
- 講演《HIV陽性者の高齢化問題を考える》(8/8) - 2015.08.05
- 読売新聞の医療系サイト「ヨミドクター」で連載開始 - 2015.07.16
- LP研「性的マイノリティと老後の住まい」②(8/2) - 2015.07.16
- 講演《HIV 陽性者の高齢化問題を考える》(7/21) - 2015.07.16
- 事務局長が朝日新聞の取材を受けました - 2015.04.09
- ゆうちょ財団助成を得て「シニアLP研」 - 2015.04.09
- LP研「グループリビング」の光と影(5/6) - 2015.04.09
- レインボープライドにブース、気楽にお立ち寄りを - 2015.04.09
- LP研番外編「公正証書って、なに?」 - 2015.03.16
- 介護事業所へのセクマイ研修 第2回 - 2015.02.16
- 暮らしと老後の電話相談 (開設時間変更) - 2015.02.07
- パープル・カフェ 2月22日 - 2015.02.07
- 名古屋「僕らのゲイライフプロジェクト」へ出講(1月10日) - 2015.01.05
- 性的マイノリティと不動産(LP研)のご案内 1月25日 - 2015.01.05
- 新年のご挨拶----昨年の活動の振り返り - 2015.01.05
- 介護事業所へのセクマイ/HIV研修会を開催します - 2014.11.29
- 文化放送の番組でお話をしました - 2014.11.12
- ライフプランニング研究会(LP研)のご案内 11月30日 - 2014.11.08
- パープル・カフェ 10月26日 - 2014.10.20
- ライフプランニング研究会(LP研)のご案内 9月28日 - 2014.09.11
- HIV陽性者の高齢化のワークショップ@横浜 - 2014.07.08
- LP研7月例会「社協って、なに?」 - 2014.07.08
- LP研5月例会「親の介護、私の介護」 - 2014.05.08
- 上野千鶴子さん講演会 パープル・ハンズ1周年イベント - 2014.03.13
- 成年後見の学習会 - 2014.02.24
- LP研 2月例会のお知らせ - 2014.02.05
- LP研プレ企画のお知らせ - 2013.12.23
- LP研12月例会のお知らせ - 2013.12.23
- 災害時は旗を掲げて 町内会で目印の旗を制定 - 2013.12.04
- 老後の住まい、ケアハウスって何? - 2013.12.02
- 熊本でのエイズ学会で口頭発表しました。 - 2013.11.30
- 投資信託、その仕組みと気をつけたいこと - 2013.11.26
- 一時払い終身保険トラブルを国民生活センターが注意中 - 2013.11.25
- 独居高齢者を支えるキーパーソンが必要 一人暮らし高齢者のシンポジウムから - 2013.11.15
- 婚外子差別の民法改正 自民党からの声、声、声 - 2013.11.14
- 結局、NISAとか使わないほうがいい、てか? - 2013.11.12
- 生活保護、家族扶養の強化 セクマイとして考えること - 2013.11.11
- 65歳(以上)まで働けます、という企業が66% - 2013.11.07
- 公正証書遺言、災害にそなえてデジタルでも保存 - 2013.11.06
- 東京の30~40代女性は、未婚急増、購買意欲が盛ん - 2013.11.05
- 脱法ドラッグ 所持も違法に 使う側も取り締まり - 2013.11.01
- 介護はまず親を世帯分離する、でいいのか……? - 2013.10.23
- 親が徘徊をしていたら…… 「徘徊裁判」に思う - 2013.10.22
- 体力自慢の70代増加 ジムで汗、向上後押し - 2013.10.21
- 増税家計防衛策 貯蓄編 - 2013.10.19
- がんと言われたときに思い出してほしいこと - 2013.10.18
- ストーカー被害 セクマイ間では…… - 2013.10.17
- 空き家率13% 地域の資源と考えて - 2013.10.15
- LP研10月例会(10/27)のお知らせ - 2013.10.15
- 消費増税 今から始める家計防衛策 - 2013.10.11
- 空き家再生、「地域の居間」に - 2013.10.10
- 親の介護で田舎に帰った人のその後…… - 2013.10.09
- 相続人なき遺産が最多 375億円が国庫へ - 2013.10.04
- 保険ニュース2題 「ネット生保」と「持病があっても入れる保険」 - 2013.10.02
- 脱法ドラッグ 摘発最多 - 2013.10.01
- 被災マンションで起こる困難 日頃の関係づくりが重要 - 2013.09.20
- 高齢者向け住宅で白骨遺体 見守り機能せず - 2013.09.19
- 家族の姿と法をめぐる3題 余波は「同性婚」へまで至るか?? - 2013.09.18
- 「死」をめぐる世間の話題を集めた記事 葬祭学科、終活、そして葬儀生前予約…… - 2013.09.13
- 医療は「出向く」時代へ 在宅医療とは? - 2013.09.11
- 地震保険って、どこまでカバーしてくれるの? - 2013.09.10
- 関東大震災から90年 帰宅は? 食の買い置きは? - 2013.09.09
- 郵便局の高齢者見守り事業 様子確認、家族へ報告 - 2013.09.06
- 住宅市況の動き 価格高騰、ローン金利引下げ - 2013.09.04
- 目黒区役所で結婚式が挙げられる 同性カップルはどう?? - 2013.09.03
- 広がる「終活」 入棺体験イベントが大盛況 - 2013.08.30
- 最期を前に何が食べたい? ホスピスの「リクエスト食」 - 2013.08.29
- 介護保険、「要支援」は市町村に裁量権 - 2013.08.28
- 足りない介護生み出す 障害者みずから事業所 - 2013.08.27
- 高齢者に働く場づくり 自治体が支援 - 2013.08.17
- 中古住宅にも「優良住宅」 セクマイ的活用法は? - 2013.08.14
- アルコール依存症 治療受けているのはごく一部の人 - 2013.08.13
- 国民年金の未納、政府的解決策は? - 2013.08.12
- いまどきのお墓 公営墓地にも樹木葬などニュータイプ続々 - 2013.08.07
- 国民年金、職権で免除検討 - 2013.08.06
- 災害時の避難所 高齢・障害者の支援強化(内閣府) - 2013.08.02
- 面識ない27人と、知らぬ間に養子縁組繰り返す - 2013.07.31
- 高齢独居男性の17%が、会話は「2週間に1回以下」 - 2013.07.30
- がん保険 加入は仕組み納得してから - 2013.07.26
- 高齢者の孤独死を出さない団地 - 2013.07.24
- 親の介護に縛られる娘たち - 2013.07.22
- 老後の住まいと「万一」対応 あるセミナーから(2) - 2013.07.19
- 老後のお金 あるセミナーから (1) - 2013.07.18
- 生前遺影や、遺影写真館が人気 - 2013.07.17
- 胃ろう 家族向けに手引書 そのとき同性カップルは?? - 2013.07.16
- これから「町内会」の時代になる、かも? - 2013.07.12
- 公的年金、運用益が最高 - 2013.07.10
- 老人ホーム紹介業者、なぜ無料? - 2013.07.09
- 「バリア」だらけのデイサービス施設がいい - 2013.07.05
- 同性婚から読み返す、社会保険「130万円の壁」 - 2013.07.04
- 親たちは相続をどう考えているか - 2013.07.03
- 養子縁組あっせん そのとき同性カップルは? - 2013.07.02
- 地名と災害の悩ましい関係 - 2013.07.01
- 災害時、1週間の備蓄とは? - 2013.06.28
- 地域の老人コミュニティの「実態」 - 2013.06.26
- 医療保険は不要!「まず公的制度」 - 2013.06.25
- シニア向けビジネスと食事宅配 - 2013.06.24
- 「キンキー・ブーツ」余聞、2題 - 2013.06.21
- 精神障害者も雇用義務化 - 2013.06.20
- 「在宅ひとり死」「地域で看取り」と言うけれど - 2013.06.19
- 老いゆく巨大都市・東京 15年後には私らも…… - 2013.06.18
- 睡眠薬の上手な使い方 40項目の指針 - 2013.06.17
- 男おひとりさまによる老親介護 - 2013.06.14
- 災害食学会、今夏に発足 - 2013.06.12
- 「24時間対応」介護、計画割れ(介護保険) - 2013.06.11
- マンション建て替え、決議要件緩和も検討 - 2013.06.10
- ADRってご存知ですか? 裁判以外の紛争解決の手段 - 2013.06.07
- 南海トラフ巨大地震、そのときは「事前防災」? - 2013.06.06
- ガチムチと認知症に、関係あり?? - 2013.06.05
- 認知症もいろいろ 正しい診断と処方がカギ - 2013.06.04
- 認知症高齢者462万人 厚労省研究班推計 - 2013.06.03
- はじめての「親の介護」、心得帳 - 2013.06.01
- 重い認知症で、生命保険金が出る場合も - 2013.05.31
- 「現物型」保険 解禁へ 葬儀・介護など想定 - 2013.05.31
- 社会の質、QOSを高める - 2013.05.30
- 介護の悩み抱えないで 孤立防ぐ「ケアラーズカフェ」 - 2013.05.29
- 遠くの親をみる - 2013.05.28
- 高齢者住宅に異業種続々 - 2013.05.27
- 公的年金運用 損失2兆円超 - 2012.09.04
- がん検診に経済格差 低所得者 低い受診率 - 2012.08.29
- 成年後見人の親族解任 入所者の財産管理「不適切」 宇都宮家裁 - 2012.08.28